1型糖尿病らくらくコントロールでタグ「インフルエンザ」が付けられているもの




新型インフルエンザのワクチンをゲットです。季節性のインフルエンザの注射も、1週間あければ打てるそうなので、こちらも打つことにしました。どの程度効果があるのか疑問ですが、近所でこれだけ流行しているので、打たないよりはマシという程度でも受けておいた方が良いと考えました。

ワクチンの入荷の状況は予想以上に厳しいようで、地域によっては必要数の1%、良くても2%しか入ってこないそうです。その状況の中、どの希望者に打つかは医師の良識に任されている部分が大きいようです。こうなると、全ての人にとって予防接種の機会は均等ではなくなるのは当然です。その偏りの原因が、職業や収入、社会的地位によるものなのか、人脈なのか、どうなのかはわかりませんが。

どこかの大きな国では人々の収入によって住む地域が明確に分かれていますが、その地域の病院によってワクチンの入荷数に差があったりするようです。

インフルエンザに感染しないためには、とにかく接触しないことが大切なのですが、家族が感染したら誰かが看病する必要があります。看病する係になった人、その他の家族、そして感染者にとって大切ないくつかのことを教えてもらいました。

  • 患者を隔離する
  • 顔を合わせない
  • 手洗いうがいをする
  • 消毒する

インフルエンザは空気中に広がって、どこか遠くの感染者から次々に伝染するような病気ではなく、直接の接触や飛沫による感染が主になる病気です。僕もここをよく理解していなかったのですが、基本的に完全に隔離して接触しなければ感染することはほとんどありません。

実際に家族の看病をしてみて、具体的にどうできるのか?について書いてみます。

まず、接触をどう防ぐか?です。自宅2階の一部、部屋・廊下・トイレを封鎖し、患者専用としました。これにより、ドアノブを介して接触することを防げます。飛沫を手で押さえ、その手で接触するのは無意識まで含めて考えると防止できるものではないようで、患者が触れたドアノブは危険。トイレのひとつを感染者専用とすることで、ドアノブを共有する必要がなくなります。連絡は携帯電話を使いました。

飛沫感染の確率を下げるために、感染者と看病する人の両方がマスクをします。そして、同じ部屋にいる時も、顔と顔を合わせる(対面状態にする)ことがないように注意します。そっぽを向く、という表現がマッチします。抱きかかえる必要があるなら、感染者の顔を抱える人の肩の上に乗せることでこの形をキープすることができます。

食事や着替えを運ぶ時には、部屋の中に入らなかったとしても、封鎖区域には入ることになります。飛沫の心配はなくても、接触はしたことになるので、必ず手洗いうがいをします。食器や衣類を回収した時には、すぐに洗う場合以外はビニール袋に入れるなどし、誤って触ることがないようにします。洗濯物がこれに該当します。洗濯する直前までは袋に入れておくべきです。洗濯機に入れた後はすぐに手洗いうがいをします。

 洗えないようなものはアルコール綿で消毒します。アルコールで拭けないようなものは部屋に持ち込まないのが良いです。ミュージックプレイヤーやPSP、NintendoDSなどの携帯ゲーム機が該当します。感染者はリレンザなどのおかげですぐに元気になるため、ほとんど寝て休む必要がない状態で隔離されることになります。子どもなら勉強道具や遊び道具が必須となるでしょう。

その他、家族全員で習慣化したことといえば、起床時、帰宅時、暇なら随時、体温を測ることです。調子がおかしいことを自覚できない場合もあるため、体温を確認することは大切です。万が一感染していた場合にも、早く気付けばそれだけ接触時間を短くすることができます。

今回、感染した子どもの学校は時を同じくして休校になりましたが、明らかな原因があります。休校になる前の週に、新型インフルエンザでの欠席者が多数出ているにもかかわらず、学校が体育館に全校生徒を集合させての合唱コンクールを強行しました。各地で感染防止のためにイベントを中止したり延期したりというのが当たり前になっている中、何を考えてこのようなことをしたのか、残念な感じです。

なんとか、新型インフルエンザに自分が感染することなく、子どもの看病を終えることができました。ただし、まだ他の子どもの学校も危険なのですが。

インフルエンザの家族を看病する時に、これだけはチェックしなければならない!というポイントをいくつかだけでもおさえておいたのが鍵だったように思います。

次にこのような事態になったときのために、ポイントについてはその内まとめたいと思います。

子どものひとりが新型インフルエンザに感染しました。

家族の中で看病にあたるのは一人に限定すべきとの意見を採用し、僕が担当することにしました。ウチは核家族なので大人が二人しかおらず、妻には他の子どもたちの世話を含め、してもらわなければならないことがたくさんあります。僕以外にはやる人がいないのです。

ワクチンの接種は受けられません。近い位置にある小学校・中学校・高校は全て休校もしくは学年・学級閉鎖という状況です。既に遅いです。

一応、1型糖尿病で毎月行っている病院へは連絡しましたが、開口一番「患者に絶対に近寄らないで下さい。リスクが大き過ぎます。」とのこと。無理でしょ、それ。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。